
blog
ブログここがスゴイ!しもつけ匠会仕様③
壁・天井はグラスウール、床はネオマフォーム!その理由とは? 🏡❄️
住宅の快適性を高めるうえで欠かせない断熱材。
当社では 壁・天井にグラスウール、床にネオマフォーム を採用しています。
なぜこのように部位ごとに断熱材を分けているのか?
その理由をわかりやすくご説明します😊
↑宇都宮市西川田町にございます「デジタルスタジオ」にて当社の仕様を体感することができます!
是非お立ち寄りください( 詳しくはこちら )
壁・天井にはグラスウールを採用 🟡
壁や天井は、広い面積をカバーする部分。
そこでコストパフォーマンスが高く、安定した性能を持つ グラスウール を使用しています。
・高い断熱性能で家全体を包み込む
・耐火性に優れ安心 🔥
・比較的安価でコストを抑えやすい
壁や天井の広い部分に最適な断熱材といえます✨
床にはネオマフォームを採用 🟢
床下は、地面に近く 湿気や冷気の影響を強く受ける場所 です。
もしここにグラスウールを使うと、湿気を吸いやすいため性能低下のリスクがあります。
そこで登場するのが ネオマフォーム。
・吸水しにくく湿気に強い 💧
・高断熱性能で冬でも足元が冷えにくい ❄️
・長期間安定した性能を発揮する耐久性 💪
床断熱にぴったりの断熱材なんです。
適材適所の断熱材選びが快適な暮らしを実現 ✨
・🟡 壁・天井 → グラスウール
👉 コストを抑えながら断熱・防音・耐火性能を発揮
・🟢 床 → ネオマフォーム
👉 湿気に強く、高断熱で足元からの冷えを防ぐ
このように、断熱材は「どこに使うか」で適材適所があります。
住まいの性能を長く保つために、この使い分けがとても大切なんです😊