- TOP
- しもつけ匠会の家造り

高い技術から生まれる、
高品質の注文住宅。
構造の強さ、耐久性、快適性、適正価格において妥協のない家造りこそ、しもつけ匠会のこだわりです。安心・安全な暮らしを支え、将来にわたって価値が持続する住まいを提供します。



百年受け継ぐ技と心で、
未来へ繋がる家。
木を知り尽くし、風土を読み解き、そこに住まう人々の暮らしを想像する。長年培われた技術と経験は、現代の暮らしにこそ真価を発揮します。先人たちの知恵を活かしながら現代のライフスタイルに最適な形に応用することで、機能性と美しさを兼ね備えた住まいを実現。しもつけ匠会が創り出すのは、伝統と現代が美しく調和した、快適で豊かな住空間です。時を経ても変わらぬ価値を提供し、世代を超えて愛される家造りを提供しています。


本物の大工による家造りを、
栃木で続ける理由。
近年の建築資材や人件費の高騰は、家づくりを取り巻く環境を大きく変えてしまいました。「家を建てたくても、高すぎて諦めざるを得ない」そんなお客様の切実な声を、私たちは無視することができませんでした。だからこそ、しもつけ匠会は、栃木という地域に根ざし、目の届く範囲で家づくりを行うことを決意したのです。本当に良い家を、適正な価格で提供したい。それが、私たちの想いです。

家の品質を保つために
お客様に誓う「3つの距離」
-
すぐに
駆けつけられる距離住まいのトラブルは、いつ起こるか分かりません。だからこそ、しもつけ匠会はお客様のすぐそばにいます。何かあればすぐに駆けつけ、迅速に対応いたします。お客様に安心して暮らしていただけるよう、万全のサポート体制を整えています。
-
逃げも隠れも
できない距離栃木で長く家づくりを続けていくためには、お客様からの信頼が不可欠です。そのために、私たちはお客様に誠心誠意対応することをお約束します。逃げも隠れもできない距離だからこそ、誠実であり続けられる。それが、しもつけ匠会の信念です。
-
思い出に残る
距離私たちしもつけ匠会の大工たちは、この栃木で暮らし、この栃木で家を建てています。自分たちが手掛けた家が街に溶け込み、家族の笑顔で溢れる様子を、末永く見守っていきたい。そんな想いで、1棟1棟大切に家造りを行っています。

高い住宅ローンに縛られない、
適正価格の家を造る。
しもつけ匠会では、資材の調達、設計、施工の各段階において、コスト削減の工夫を重ね、中間マージンのカットや効率的な
施工体制を確立しています。これらのこだわりによって、お客様の負担を軽減し、より良い家づくりを実現します。
-
Point 01
腕を認められた大工のみ
家造りが許されるしもつけ匠会を結成した木の花ホームグループの代表取締役である早乙女 正氏は、三代続く大工の家系に生まれ、日本伝統の家造りの技術や知識を先人から受け継いでいる元棟梁です。そのお眼鏡に叶った大工だけがしもつけ匠会に所属し、高品質な家造りに携わることが許されるのです。
-
Point 02
現場をデジタル化し
品質を保ちながら費用を抑えるしもつけ匠会では、大手建材メーカーと直接取引を行い、中間マージンをカット。さらにDXの推進を進め、建築現場のデジタル化を進めることで、各担当者間の連携をスピーディに行い、コストカットに努めています。
-
Point 03
心も体も"あたたかい"
快適に暮らせる家室内温度を表す「暖かさ」だけでなく、心の温もりを表す「温かさ」も重視しています。頑丈で長持ちな家造りで、家族の温もりを安心して育める「あたたかい家」を提供しています。
-
Point 04
高い断熱性と耐震性で
強く安心な構造私たちが造る注文住宅は、HEAT20のG1レベルの基準を満たす「断熱性能等級5」。さらに耐震性能は、災害時の拠点となる消防署や警察署などと同じ「耐震等級3」です。寒暖差の激しい気候と災害から、お客様の暮らしを守ります。
-
Point 05
工程も美しい
整理整頓された施工品質整理整頓や清掃が行き届いた現場で、安全かつ高品質な施工を徹底しています。建築中は近隣への配慮も行い、施主様と地域の皆様、造り手から愛される、品格の宿る家造りを行っています。
-
Point 06
若手を育成し
未来まで家の品質を保つしもつけ匠会が造る家は、頑丈で長持ち。数十年後にメンテナンスが必要になった時に、建築当時の技術が失われていることのないように、若手の育成と技術の継承に力を入れています。

quality
性能と品質
栃木の暮らしに合う、
長く快適に暮らせる家。
日本の家では、今でも木材が多く使われています。木というものは、建材になってからも湿度の吸収や排出を繰り返す、呼吸を続ける素材です。栃木で暮らすしもつけ匠会の大工たちは、栃木の気候に合った建材の見極めに長けています。様々な工夫で建築費用やメンテナンスコストを抑え、お客様が栃木で長く快適に暮らせる、品質の高い家造りを行っています。

-
栃木の
気候と風土を読む栃木は夏は暑く、冬は寒い、四季のはっきりとした気候です。年間の降水量も多く、特に梅雨時期にはまとまった雨が降ります。日照時間も長く、30度を超える猛暑日も多いため、深い軒で日差しや雨を遮るなど、栃木の気候風土に適した設計をします。
-
高品質の注文住宅が
適正価格で叶う家造りにかかる費用は、人件費や住宅展示場の維持費など諸経費の影響を多く受けます。そこでしもつけ匠会では、大手建材メーカーと直接取引を行い中間マージンをカット。建築現場のデジタル化も進めることで、各担当者間の連携をスピーディに行い、コストカットに努めています。
-
メンテナンスコストを
抑えるしもつけ匠会が造る注文住宅は、HEAT20のG1レベルの基準を満たす「断熱性能等級5」。耐震性能は最高の「耐震等級3」です。高い技術を持つ大工たちが建てた家なので、造り自体もしっかりしています。トータルで品質の高い住宅なので、メンテナンス費用を抑えることができます。
HEAT20 G1で、
お家の中がいつでも快適。
朝晩の寒暖差が大きい栃木では、断熱性の高い住宅が快適な暮らしの鍵となります。しもつけ匠会の家は「断熱性能等級5」で、外気温に影響を受けにくい断熱性の高さ。家の中は夏は涼しく冬は暖かいので、過度な冷暖房の使用も抑えられて、暮らす人の体にも家計にも優しいお家です。


地震に強い家で、
暮らす人の生活を守る。
消防署や警察署など、災害時の救護活動・災害復興の拠点となる建物の多くが、耐震等級3で建設されています。
それらの建物と同等の耐震性を保つ住宅は、震度7の揺れが立て続けに2回起こった地震においても耐えていたことが、
専門家の調査によって明らかになっています。

高品質な注文住宅を
適正価格で造るなら、
しもつけ匠会にお任せください。
本物の大工が、誇りを持って造る注文住宅で、長く安心して暮らしていただきたい。様々な工夫で建築コストを抑えながら
「本物の家」を造るしもつけ匠会が、あなたの理想をカタチにします。



works
施工事例
Masterpiece Homes, Built by Master Craftsmen.
匠の技が光る、
一流の大工が建てた一流の家。
多くのお客様にご満足いただいている、
しもつけ匠会がこれまでに手がけた住宅をご紹介。
land & homes
不動産情報
Designing Lifestyles and Landscapes.
こだわりの土地選びや
一戸建て住宅で、
暮らしと街をプロデュース。
私たちは、単に家を建てるだけでなく、街の未来も創造しています。私たちが選んだ土地が持つ魅力を最大限に引き出し、代々受け継がれてきた確かな技術で、土地に調和した理想の住まいを創造。街を美しく彩るこだわりの住まいで、新しい暮らしを始めてみませんか?
